MENU

放送大学~科目申請時の科目の選び方の注意点は?

試験も終わり、だらだらしています(笑)

今回の試験はとにかく早く終わらせたいということから、

5科目を3日で終わらせました。

今までの中では最短ですね。

再確認もできなかったので、ケアレスミスとかありそうな予感。

よって、これまでのようなⒶオンパレードとはいかないでしょう。

ということで、早く結果が知りたいのですけど・・・

2/20前後にシステムWAKABAにて確認できると思いますが、

まだまだ先の話ですね~

そういえば、試験直前に次の学期の資料が届いていました。

科目申請期間は2/13~2/28とのこと。

試験結果待ちの状態で、科目申請の準備を始めることとなりますが、

ここでひとつ気を付けておかなければならないことがあります。

目次

科目申請の注意点

放送大学の科目登録申請は、年2回(2月と8月)です。

その少し前に、科目登録申請一式が送られてきます。

自分の所属コースの科目中心に、興味のある科目をピックアップしていくのですが。

ただ、受講したい科目のみを申請していいか、というと、

それは少し危険です!

コロナ以前の単位認定試験は、各都道府県の学習センターで実施されていました。

試験期間は1週間。

1日8時限として、時間割が組まれていました。

これは、コロナ過で自宅受験になっても継続しています。

同日同時間に複数の科目がありますが、受験できるのはこの中のひと科目のみです。

よって、科目申請する時には、この日程表を見て、

被りがないように申請する必要があります。

再試験の場合の注意点

単位認定試験で、まさかの単位を落としてしまった場合は、

大丈夫です、次の学期の単位認定試験の時にもう一度受験できます。

これは、新たに科目申請する必要もありません。

ですが、忘れていけないのは、この場合も次の単位認定試験の時間割を見て、

被りがないようにしなければなりません。

2022年度からは基本Web受験となるので、

どの科目を選択しようが、かまわないように思えますが、

時間割は存在しているわけです。

科目申請する時は、必ず試験日程表の時間かぶりがないか、

確認をしましょう。

おまけ(裏技)

裏技(笑)って言うほどのことではないのですが。

単位認定試験の結果が少しでも早く知りたい人向けです。

科目申請期間になったら、

システムWAKABAの科目申請ページに入って、

今学期、単位認定試験を受けた科目を申請してみるのです。

そうすると、どうなるでしょうか?

合格の場合・・・申請できません。

確か、受講済みのため、というような文言があったと思います。

今回、再度確認してみて、間違っていたら訂正します。

でも、コロナ前はもっと大変だったんですよ。

試験は学習センターで受けるんですけど、

社会人はそういつでも行けるわけではないし、

私のような田舎住みは、行くのも大変。

というわけで、私がやってた科目申請方法は、

1.興味のある科目を複数ピックアップ。

2.その科目を試験時間割に当てはめてみる。

3.同日に2つ以上あった場合は、その日以外の科目は却下。

4.すべてバラバラの場合は、一番受講したい科目の日を選び、同日の他の科目を検討する。

5.試験に行くのは、1日のみ。

以上です。

正直、これだと、なかなか思うようには時間割組めないんですよね。

ほんと、学習センターに毎日通える人がうらやましかったですよ。

で~も、コロナ過で、まさかの自宅受験になったことで、

同時間の科目だけ外せば、あとは自由に受講できるようになったんですよ~

ありがたや~ありがたや!!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

放送大学情報コース在学中。
放送大学について気になった方なら、誰でも覗いてみたくなるような、そんなサイトを目指して作っています。
私自身は都会→田舎へ。現在、米作りに挑戦中。最初の一歩は本当に不安もありましたが、今は度胸もつきました(笑)自分自身もアップデートしながら、新しいことにどんどんチャレンジして行きたいと思っている50代です!!

コメント

コメントする

目次
閉じる